top of page
Female clerk at a fruit and vegetable store (10).jpg
Female clerk in a clothing store (10).jpg
Female clerk in a clothing store (4).jpg

【許認可・ライセンス申請サポート】建設業・飲食業・古物商など各種手続き

1. はじめに

事業を始めるにあたって、業種によっては国や自治体の許認可が必要になることをご存じでしょうか?
たとえば、

  • 建設業:建設業許可

  • 飲食業:食品営業許可

  • 古物商:古物商許可

  • その他:産廃収集運搬業許可、旅館業許可、宅地建物取引業免許…
    など、多岐にわたります。

山崎行政書士事務所では、これらの許認可申請や更新、変更届など、面倒な手続きや官公庁とのやり取りを一括サポート。経営者の皆さまが本業に集中できるよう、書類作成から提出・補正対応まで責任をもってお手伝いいたします。

Female clerk in a clothing store (7).jpg
Female clerk in a clothing store (6).jpg
Woman working in the delivery business (20).jpg
都市の航空写真

2. こんなお悩みありませんか?

  • 「建設業許可を取りたいが、要件や提出書類が多すぎて手が回らない…」

  • 「飲食店の営業許可を取りたいが、保健所への提出書類がよくわからない…」

  • 「古物商としてリサイクルショップを開きたいが、警察署の手続き方法やチェック項目が不安…」

  • 「許認可の更新手続きや変更届を忘れていて、期限切れや罰則にならないか心配…」

  • 「官公庁とのやり取りが苦手で、書類の不備を指摘されるのが憂うつ…」

→ 山崎行政書士事務所が、面倒な手続きをスムーズに進めます!
提出書類の作成・確認、補正依頼への対応、そして官公庁との折衝までフルサポートいたします。

3. 対応可能な許認可・ライセンスの一例

3-1. 建設業許可

  • 対象:建築工事、内装工事、水道設備工事、電気工事 など

  • ポイント

    • 個人・法人問わず、軽微な工事(500万円未満)を超える工事を請け負う場合に必須

    • 要件(経営業務管理責任者、専任技術者、財産要件など)が細かく、書類も膨大

  • サービス内容

    • 新規許可申請、更新、業種追加などの書類作成・提出

    • 決算変更届や各種変更届(役員変更・経営業務管理責任者交代など)

3-2. 飲食業(食品営業許可)

  • 対象:レストラン、居酒屋、カフェ、テイクアウト専門店、仕出し弁当 など

  • ポイント

    • 保健所の管轄で建物の構造設備や衛生管理が重視される

    • 事前の店舗レイアウト確認が重要(寸法・手洗い場の設置等)

  • サービス内容

    • 店舗の図面確認、保健所との事前協議

    • 必要書類(食品衛生責任者の資格証等)の整理・作成

    • 営業許可申請書の提出、許可取得までのフォロー

3-3. 古物商許可

  • 対象:中古品売買、リサイクルショップ、ネットオークション など

  • ポイント

    • 警察署(公安委員会)の管轄で、申請書類に加えて営業所の確認あり

    • ネット販売(通信販売)を行う場合の届出も注意が必要

  • サービス内容

    • 申請書・古物商プレートの申請手続き

    • 営業形態や取り扱う古物の種別に応じた追加書類の整備

    • 変更届(住所変更、取り扱い品目追加など)にも対応

3-4. その他許認可

  • 宅地建物取引業免許、産業廃棄物収集運搬業許可、旅館業許可、風俗営業許可…

  • 地域や業種特有の許認可も対応可能です。まずはご相談ください!

4. 当事務所のサービス内容

4-1. 新規申請

  1. 要件チェック・ヒアリング

    • 事業内容、申請人の経歴、専任技術者や資格保持者の有無などを確認

  2. 書類作成・証明書取得代行

    • 申請書、添付書類(住民票、登記簿謄本、納税証明書 など)を準備

  3. 官公庁との折衝・補正対応

    • 書類の不備や追加書類の要求があった場合、迅速にフォロー

  4. 許認可取得

    • 許可証の交付を確認し、事業開始のサポート

4-2. 更新手続き・変更届出

  • 許可の有効期限がある場合、定期的な更新が必要

    • 建設業許可(5年ごと)、宅建業免許(5年ごと)など

  • 事業内容や役員構成、会社所在地が変わった場合、変更届の提出が必須

  • 忘れがちな手続きも、当事務所がリマインドし、スケジュール管理から書類作成までサポート

4-3. 官公庁との折衝・書類不備の修正対応

  • 窓口調整

    • 担当部署や担当者との連絡・折衝を代行し、事業者様の負担を軽減

  • 書類不備の迅速な対応

    • 補正指示を受けた場合、書類を再作成・再提出

    • 必要に応じて追加説明書や証明書を用意

  • 進捗管理

    • 受理から許可取得までの期間を把握し、適宜フォローアップ

5. サービスの流れ

  1. お問い合わせ

    • 電話・メール・Webフォームにて、事業内容や取得を希望する許認可について簡単にお知らせください。

  2. 無料ヒアリング・お見積り

    • 詳細を伺い、必要な書類・スケジュール・費用を明確にご提案します。

  3. 正式ご依頼・書類作成着手

    • 要件確認後、各種書類の作成と証明書取得を代行

  4. 官公庁への申請・補正対応

    • 必要に応じて追加書類や修正に対応し、許可取得をサポート

  5. 許可取得後のアフターフォロー

    • 更新時期のご案内、変更届のタイミング管理、他業種への許可拡大など

6. 料金プラン(目安)

  • 新規申請:80,000円~(税別)

    • (例)建設業許可(知事許可・個人or法人)/ 古物商許可 / 飲食店営業許可 など

    • 実費(印紙代・証明書取得費・交通費等)は別途

  • 更新手続き・変更届出:50,000円~(税別)

    • 手続きの難易度や提出書類のボリュームに応じて変動

  • 官公庁との折衝・補正対応:上記報酬に含む(大幅な追加作業がある場合は別途お見積り)

注意:実際の費用は、事業規模・許可種別・提出先や要件の複雑さによって異なります。
無料ヒアリング後に詳細なお見積りを提示いたします。

7. よくあるご質問(Q&A)

Q1. 許可が下りるまでどれくらい時間がかかりますか?
A. 申請先や業種にもよりますが、1か月~数か月が目安です。書類の不備や補正があると長引きますので、当事務所が迅速に対応し、できるだけ短期間で許可取得を目指します。

Q2. 許認可を取得しないで事業を始めるとどうなりますか?
A. 法律違反となり、罰則や業務停止などのリスクがあります。適切な許認可を取得した上で事業を行うことが最重要です。

Q3. 他府県の案件も対応できますか?
A. はい、対応可能です。必要に応じて現地の役所と連絡をとりながら手続きすることもありますので、遠方の方もご安心ください。

Q4. すでに許可を持っているのですが、業種を増やしたい場合は?
A. 「業種追加」や「変更届」が必要です。現在の許可内容や新たに行う事業内容を確認し、スムーズに申請できるようサポートいたします。

8. 代表メッセージ

「許認可は事業のスタートラインともいえる重要な手続きです。
当事務所では、書類作成や官公庁とのやり取りをきめ細かくサポートし、
経営者の皆さまが安心して事業を進められる体制を整えます。
まずはお気軽にご相談ください!」

お問い合わせ

  • 「許認可申請・更新は専門家に任せて、ビジネスに専念しませんか?」

  • 事業内容やご要望をお聞きし、無料ヒアリングで最適なプランをご提案いたします。

  • 不安や疑問点も丁寧に解決いたしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

Thanks for submitting!

bottom of page